第83回全国高校サッカー選手権大会の最近のブログ記事

準決勝展望

国見(長崎) vs 鹿児島実業(鹿児島)
市立船橋(千葉) vs 星稜(石川)

じっくりテレビ観戦の予定.駒沢で生で見た鹿実と星稜を応援します.勝って決勝も国立で!!

駒沢行ってきた

 国見対盛岡商の試合を前半だけ見て,こりゃ一方的かなと思い,面白くなりそうな試合を求めて駒沢に行ってきました.家出る前に盛岡商が1点返し,競技場で結果を聞かされたときに1点差まで詰め寄ってたことを知ったので,その辺はちょっと見たかったなぁ…無念.
 多々良と鹿実の試合はやっぱり面白かった,応援も試合内容も.

 で,結果だけど,

国見 3 - 2 盛岡商
多々良学園 1 - 2 鹿児島実業
前橋商 0 - 1 星稜
鵬翔 0 - 3 市立船橋

 鵬翔が3点取られたってのは意外だった.あと,国見の渡邊くんはガチガチにマークされて点取れないかなと思っていたけど早い時間に2得点の活躍.盛岡商は前半3失点目がもったいなかった(前のプレーでオフサイドを審判が取らなかったのが大きかったわけだが).

 後半20分過ぎに競技場に到着したときにはすでに星稜が1点リードしていた.前橋商はあまりリズムを作れず星稜のカウンターから何度もピンチを作っていた印象.
 得点王候補の前橋商DF糠谷くんは終盤もう上がりっぱなしだった.

(追記)スポナビ見たところ,星稜かなり苦しい展開だったらしい.セットプレイから本田くんが得点.
[スポーツナビ | ニュース | 少ない好機を生かす 星稜が初のベスト4入り]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/headlines/20050105-00000032-kyodo_sp-spo.html

 鹿実は全員手を繋いで入場,多々良は後半開始前にタッチライン外で祈ってから入場.応援団はどちらも凄かったが,特に鹿実は終始声が止まず大音量で声援を送っていてバリエーションも豊富で見てて面白く,拮抗状態のときはついつい目を奪われてしまった.
 肝心の試合の方は,試合開始早々に多々良6番楢崎くんが先制.その前に鹿実のDFが倒れて痛んでいたので,鹿実はプレーを止めようとしていた(足も止めていた)のだが審判は認めずゴールの判定.その後前半はどちらかというと多々良のペースで進む.
 それでも前半30分鹿実は右から左へのサイドチェンジからPA内GKとの1対1を作ったのだが,多々良2番碇野くんが素晴らしいスライディングタックルにより防ぐ.一歩遅ければPKもの.
 後半開始早々,多々良DFとGKの間に落ちたボール(GKが飛び出して拾おうとしていた)を鹿実10番山下くんがジャンプキックで先に触り,ループ気味にゴールに放り込む.同点.
 試合中多々良の選手が倒れたとき,多々良の全選手が寄っていったのが印象に残った.
 また,途中多々良のFWのファールから鹿実2番伊集院くんと多々良9番谷本くんが熱くなってちょっと小競り合いになりそうになった.
 PK戦を意識し始めた後半38分ぐらいに,右サイド深くから上がったクロスを鹿実12番赤尾くんがヘディングで流し込む.逆転.
 その直後にはカウンターから鹿実が決定的なチャンスを作り,飛び出したGKがボールではなく鹿実FWの足を引っ掛けファウル.赤紙だと思ったのだが黄紙だった.
 後は鹿実が上手くボールをキープし続け多々良にチャンスを与えず終了,

準々決勝

国見(長崎) vs 盛岡商(岩手)
多々良学園(山口) vs 鹿児島実業(鹿児島)
前橋商(群馬) vs 星稜(石川)
鵬翔(宮崎) vs 市立船橋(千葉)

一番面白そうなカードは多々良学園(山口) vs 鹿児島実業(鹿児島).
どっちも攻撃的なチームだから迫力ありそうデス!でも,中継されるのは国見と市船….

国見 2 - 0 盛岡商
多々良学園 1 - 3 鹿児島実業
前橋商 (2)1 - 1(4) 星稜
鵬翔 (2)0 - 0(3) 市立船橋

当たるとも思わないが,予想してみる.
国見は早い時間に城後くんが一点と終了間際にカウンターから渡邊くんじゃない方のFWが一点.
鹿児島実業は先制されるけど逆転し,ダメ押しで一点.1点目はMFのミドルシュート,残り2点は山下くん.
星稜はセットプレイから前橋商のMF(糠谷くんではない)に先制されるも,本田くんの一振りで追いつく形で.
市船はガチガチに守ってPK勝利.

駒沢競技場いきてえええええええ

 応援団は赤(近大)vs黄色(仙台)という図式でなかなか見ごたえもあった.注目は仙台育英18番大久保将人くん.仙台育英イレブンの中では突出した体つきだった(遠くから見てもすぐわかる).
 試合開始直後は,仙台育英ペース.いきなり大チャンスがあったのだが,そこは近大和歌山の2番稲葉くんがシュートブロック.
 まだ,しばらく仙台ペース,大久保くんのスローイン(!)から8番富永くんが頭で合わせてゴールかと思われた場面は,キーパーチャージかなんかで無効に.
 その後は和歌山も盛り返してきて均衡した試合展開になる.この試合での見所は,大久保くんの凄まじい飛距離のロングスロー.最初,大久保くんがスローイン投げようとするのを見て,「こいつはどっちかっつーとスローイン受ける方が良いんじゃ…」と思ったのだが,彼がロングスローを投げると,そのままシュートが打てる球が和歌山のPA内に供給されるのだ.凄かったのは後半途中にあったロングスローで,ゴールラインとハーフウェイラインのちょうど真ん中あたりの場所(もちろんサイドラインの外)から投げたボールがなんとゴールバーに当たってしまった.
 守る方はタッチラインの外に逃げる選択も危険ということになる….
 結果は,そのままPK戦に突入し5対4で仙台育英の勝利.


 調べると,大久保くんは川崎フロンターレに加入するそうだ.個人的に要チェック.

 済美のストライカー堀川くん(くにおくんorキャプ翼風で)の活躍を見ようと駒沢競技場まで見に行きました.名前だけしか確認してなかったのでいざ競技場で見ると背番号と名前が一致しなかったです...なんとなく,チェックの激しさと動きのそれっぽさから14番が堀川くんであることはわかりましたが,やはり初戦での活躍のおかげか,前橋商は常に2人以上マーク付けて仕事をさせなかったです.
 先制ゴールは前橋商,押せ押せムードのなか,右からの精度の高いFKをキャプテンマークを巻いた4番(糠谷くんかな?)が頭で合わせて流し込む.
 その後は済美も反撃に出て逆に前橋商を自陣に押し込める.そして前半も終盤ってところでDFかDH?がPA内へ技ありのふわパス(上手いと思った).前橋商DFもGKも処理しきれず,誰か(堀川くんかな?)が押し込んだ.同点ゴール.
 後半は一進一退の攻防だったけど,前橋商の方が中盤を支配していた.MFのラインが安定してセカンドボールを拾ってた印象が強い.
 そして,後半30分すぎごろに今度は左サイドで得たFKをまたしてもキャプテンマークを巻いた4番(糠谷くんかな?)がワンタッチでボレーシュート.よく低く抑えられた速いシュートだった.これで2-1で前橋商勝ち越し.
 済美も黙ってはいなくて,怒涛の攻勢にでる.ロスタイムにはPA前あたりから凄い勢いのミドルシュートがあったのだが,前橋商のGKがスーパーセーブ.ここで勝負あった.

 個人的に注目してたのは前橋商の2番RDFの山岸くん.小柄な体だが,スゲー勢いで相手のサイドアタックの阻止に走る.

 ちなみに,名前は↓のサイトを参考にしたので間違ってる可能性あり.
[SANSPO.COM 2004年度 第83回全国高校サッカー]
http://www.sanspo.com/soccer/koukou/koukou.html

対戦相手決定

軽く見た感じでは1回戦よりは2回戦シード組の試合の方が面白そうなカードが多いです.
まぁ,学校名だけで決めるのは早計ですけど.
トーナメント表はまだできてないのね….
期待するカードの予想とかできないじゃないかッ!!

[市立船橋と東福岡が初戦で激突=高校サッカー選手権]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/headlines/20041122-00000015-spnavi-spo.html


ちなみに,チケットは明日23日の10時から発売.

高校サッカー(2)

三重県代表は四日市中央工をPKで下した津工が初出場.四日市中央工といえば,今年の大会で唯一国見に対して内容でも互角以上に戦ったところ.唯一の失点は平山の個人技によるものでした….世代交代などもあったことで変化もあったかもしれませんが四日市中央工を下した津工の戦いぶりも要チェック.

[三重県大会]
http://www.mietv.com/02_hs83_top1.html

高校サッカー(1)

何気に新聞チェックしてtvkの神奈川県大会の決勝を見た.
調べたら毎年登場してくる桐蔭が初戦で延長負け!
決勝は法政二と淵野辺で淵野辺が勝利ということ.
淵野辺のゴールのシーンはFWのボールをもらう動きが"巧"だった.
DFがボール保持者に釘付けになってる背中側に入り込み,スルーパスもそこに出る.
他のDFはカバーが間に合わず…といった感じ.

東京都大会では今年旋風を巻き起こした成立は早々と去っている模様.
古豪帝京が新監督を引っさげて復活なるかどうかが見所になるはず.

今年はどんなサプライズが待っているか楽しみ.
選手の名前は印象に残ったら今年は覚えようかな.

高校サッカー

もうすぐお正月.
お正月といえば毎年恒例全国高校サッカー

毎年最初のお楽しみイベントになっているのだが,
来年は,せっかくなので競技場へ直に観戦に行こうと思っている.

できれば,実力の近いチーム同士の対戦がいいな.