Fedora16にOracle Database 11g

----
追記 [[ 2012/04/30 ]]

今更な話ですが、再起動したらDBやemが起動しない状態になっていて放置していました。
ついでにいい加減な記事だったのでちゃんと動作確認までやりました。
以下のページにまとめています。

http://atosryac.kurinet.org/~one/dokuwiki/doku.php?id=fedora16:oracleforlinux

----
[ORACLE MASTER Oracle Database 11g]
http://www.oracle.com/jp/education/certification/11g-172549-ja.html

Goldを取りたいということで、今回はより実践的に学習するために
家のリソースに11gをインストールすることにしました。

インストーラが用意されているのでFedora 16を使おうと思ったんですが
デフォルトのままの状態だと色々足りないみたいですね...。

とりあえず起動するときにLANG=Cしとかないと文字化けする。
足りないパッケージをインストールする必要があるみたい。
$ sudo yum install binutils gcc compat-libstdc++-33 elfutils-libelf-devel glibc-devel glibc-headers gcc-c++ libaio-devel libstdc++-devel sysstat unixODBC unixODBC-devel mksh


最近のブログ記事

だんだんはまっていく曲ってあるね
この曲は、通勤のローテに入れてたらだん…
EU鯖で蹴られた(ノ∀`)
バリスタでpred狩ってたら100%ai…
USサーバで荒稼ぎ(ノ∀`)
USでここまでいけるとは予想できなかっ…